忍者ブログ

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
まさき&ゆきえ
性別:
非公開

Twitter

ふにゃもらけ

お天気情報

Amazon

ブログ内検索

アーカイブ

カテゴリー

最新記事

最新CM

[09/21 まーちゃん]
[09/18 どら。]
[07/19 まーちゃん]
[07/16 ゆきえ]
[07/09 ゆきえ]

リンク

RSS

バーコード

アクセス解析

忍者アクセス解析を使用してます。
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジョニィへの伝言(ペドロ&カプリシャス)

現在の会社に就職して、もうすぐ1年が経とうとしております。

急な話ですが、
入社時に希望してた部署に、明日から転属が決まりました。
ばんざーい。
何の仕事か言うと社名とかいろんな情報がバレるのでヒ・ミ・ツ。


しかしほんと、急だな。

実は今ワタクシが勤める部署が年内で終了。
社員はそれぞれ別の職場に振り分けられるのです。

同僚に19歳の超デブが居て、
(丸坊主なのでワタクシは陰で彼を「序二段」と呼ぶ)
最初は彼がそこに配属されるはずだったのが
先週、試用期間初日、たった1日で「やっぱコイツ使えねぇ
ってコトになって休場、ワタクシに変更されたってワケ。

引っ越しせず、以前の家に住んでたら
通勤は不可能なのでこの話は無かった、とも言われた。

とまぁ、いろんな偶然が重なって念願がかなったってワケです。

就職したばっかの時は
どんだけやれば、この仕事から解放されるだか
って、そんなんばっか考えてた。
まぁ、今では全然苦しくもなんともなくなったけんね。
粘り強く勤め続けていれば、それなりの報いがあるものですね。


先述の序二段は、どうやら近いうちに廃業らしい。
この不況のなか、働けるだけでもありがたいってのに
入門、いや入社1年以上経った今でもバイト感覚で、
全然真面目に取組まなかったもんな、アイツは。
勤務態度がアレでナニだと、それなりの報いがあるものですね。
PR

TABOO(BUCK‐TICK)

ガンバ大阪、「疲れた」禁止令。

ジュビロとの因縁のアウェー戦を控えるガンバが
よせばいいのに痩せ我慢モード発動。
ジュビロのゴール裏につつかれるのは目に見えてますね。


よせばいいのに、ここで遠州弁講座。

「疲れた、って言っちゃいかんだらー(いけないのではないのですか)」
「疲れた、って言っちゃいかんだにー(いけないのですよ)」
「疲れた、って言っちゃいかんだでねー(いけないという約束のはずですがね)」


ま、確かに忙しい仕事場で「えらい(疲れた)」だの「暑い」だの「だるい」だの言われたら
誰だってムカつきますよね。
ワタクシの場合は寒い時は「痛い」って独りごと言うようにしてますがね。
暑い時は………思いつかんな。

他人に聞こえるように「あっつーい」「えんらーい(疲れた)」ってゆーのは
ハッキリ言ってマナーに反します。
そしてそれを真っ先に言うのは、決まって
田舎のパートのおばちゃん連中だったりします。
人生の先輩ともあろうヒトたちが
そんなこんでいいだかや。(そんな事で日本は大丈夫なのでしょうか。

P.S.
ちょっと前の「メントレ」にて遠州弁が、単に“ら”を付ければ成立するよーなコトを
高原の同僚・稲本が言ってたみたいですが、
“ら”は普通、動詞と形容詞に付いて(例:削るらー? ヤバいらー?)
名詞には“だら”が付きます。(例:カードだらー? 退場だらー?)
三河弁と違い、アクセントは「?」マークです。
いずれも「でしょう?」の疑問形です。多用はTABOO。

柔(美空ひばり)

ワタクシ、まさきは祝日は基本的に仕事なの。
職場は異常な湿気で、ちょっとした肉体労働で滝汗。
左目に汗が入ってずーっと気になって気になって。
そしたら地球の裏側で、谷亮子も左目痛めてた。奇遇ね。

ってなワケで世界柔道。
井上、鈴木桂が敗退でもそんなの関係ねぇ。
ワタクシが言いたいのは、第三者として見て
柔道って非常に?」なスポーツってコト。

中学か高校で男子は柔道を習うと思うだけーが、
柔道って主に受け身に重きをおいて練習するら?
「覚えときゃ万が一の時に怪我しんくて済む」って言われて。

でも世界で戦ってる選手たちは
投げられまいと踏ん張って堪えて、
結果的に受け身もとらず腕をついたり頭から突っ込んだり、
危なっかしくて見てられんだよ。
このままぢゃまた誰かが吉田みたいに重傷んなるに。
少なくとも高校生のお手本には成り得ない。


ワタクシは、柔道に関しては痛い思い出しかなくて。

畳をオーバーして板張り(剣道場)に投げ出され、
くるぶしにデカいアザつくったり。

思いっきり体重かけられて(プロレスで言うスピアー)
息が詰まった状態でも誰も助けてくれず、
きっちり30秒押さえ込まれたり。
強いヒトは楽しいかもしれんけん、弱いワタクシには拷問でした。

祭りのあと(吉田拓郎)

昨夜、袋井『マムゼル』でライブしてきたよ。

初めてだったけどトップバッターだったよ。

しかも2部構成だったよ。つまり2回も出たよ。
だもんで帰りが軽く0時半過ぎてたよ。

でも楽しかった。前回(掛川音楽通り)の反省を踏まえて
全力で脱力してリラックスモードで演奏できたでね。

「フリーダム・フォーク集会」って名乗ってるだけあって
実にいろんなヒトたちが集まって自由にやりまくってたよ。
みんなも出てみる?
次は11/17(土)だって。
飛び入り大歓迎だって。

安里屋ユンタ

レッスン受けるようになって、ギターソロもやらにゃいかんくなって
ギタープレイの幅も広がった気がします
てゆーか、広げにゃヤバいだって。

コードや和音ではなく、単音をポツポツ弾くコトに
イマイチ魅力を感じてなかったワタクシですが、
聴いたコトがあるよーな無いよーな(ほとんどが無い
何となく有名っぽいスタンダード・ジャズを
次から次へとワンコそばみたく食わされて
だんだん気持ちよくなってきてます。

そして【今日のカーステ】。



ずいぶん前に買ったんですが
ようやくこのジャンルの本当の良さがわかってきました。
そもそも何で買っただっけ?
ギターの練習用? イージーリスニング? 謎だ。

ジャズやボサノバ、オールディーズなどのスタンダード・ナンバーなので
それぞれの曲が短い。アドリブは控えめだし。
楽器もギターとパーカッションだけのようで
このあっさり加減が心地よいのです。

これ、三味線の練習にも向いてるかもしんない。

パジャマ・デイズ(谷村有美)

グマたんにとっては、はじめてのおフロ。
なかなか乾かないので、二人してタオルぐるみ。



もともとこの子、ヨメさんの実家でお母さんに飼われてたんですが
その時は洗濯機に放り込まれてたらしい。

嘉瀬の奴踊り

ライブ近くなっても三味線練習をサボるワケにはいきません。
「十三の砂山」を譜面なしで弾け(るようになりつつあ)るようになったので
「嘉瀬の奴踊り」「弥三郎節」をレパートリーに加えました。

無理して課題曲を増やしてくのは
飽きないように楽しく練習するため、と
様々なパターンの運指をこなして慣らすため。

うーん、そしたら練習時間が足りん。
7時から8時半まで、あっとゆー間だった。
まだ「弥三郎節」全然弾けてねぇ。
でもこれ以上音出したら確実に通報されるでな。
アパート住まいは、こーゆー時つらいね。



家事をひととおり終え、お疲れの一杯。
3さいの子は飲んじゃダメ!

The Man Machine (Kraftwerk)

今日もレッスンに参加させていただきました、まさきです。

最近作った曲をセンセに聴いていただいたんですが、
「ちょっと待って、ここがこのメロディラインだと
このコードではおかしくない?」
ズバズバ指摘されました。

ワタクシに楽譜の指導をしてくださった真意はコレだったんですね。
ドレミを理解することは、メロディとコードをうまく一致させることにつながる。
一致してないと不協和音を生じ、せっかくの原石が台無し。

奇をてらって、イレギュラーなコード進行を展開する曲もあるけど
(例:奥田民生、フリッパーズ・ギター、あとニルヴァーナもそうかな?)
彼らのはただグダグダ適当にアレンジしてるのではなく
ちゃんと計算ずくだったのかもしれませんね。いや、きっと。
そうでなければ人並み外れたセンスのなせる業か。

それにしても、センセはすごいヒトだった。
ワタクシのグダグダ適当にやっつけた“鼻歌”を
瞬時に機械のように的確に分析して修正して
たった30分で見事な“作品”に仕上げてしまった。
驚きと同時に、「音楽をあんまりナメてかかってはいかんな」と
少しブルった今日このごろ皆様いかがお過ごしでしょうか。

BANG!(BLANKEY JET CITY)

結婚して2年経ちました。
ここで報告しなければいけないコトがあります。

実は、妊娠しました。

ケータイが。


※機種は、vodafone 705SH(pink) です。


充電池の膨張ってのはよくあるらしい。
このおかげで充電器に接続できないってトラブルも。
このケータイも、そうなりかけてます。

しかしこのタイプの充電池は既に品切れ。
産婦人科に問い合わせても
次いつ入荷されるかわからんって。おいおい。

こんなんで機種変更なんかしにゃいかんだ?
液漏れや破裂はしない、って言われても
この世に“絶対”は存在しんでね。信用できすか。

ハッピー・バースディ(ザ・ブルーハーツ)

今日はゆっちゃんの誕生日!そして入籍記念日!

ココスでお祝いだー!



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne