忍者ブログ

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
まさき&ゆきえ
性別:
非公開

Twitter

ふにゃもらけ

お天気情報

Amazon

ブログ内検索

アーカイブ

カテゴリー

最新記事

最新CM

[09/21 まーちゃん]
[09/18 どら。]
[07/19 まーちゃん]
[07/16 ゆきえ]
[07/09 ゆきえ]

リンク

RSS

バーコード

アクセス解析

忍者アクセス解析を使用してます。
[81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「みんなが好きです!」

moblog_114846.jpg

当然ながらステージの撮影はNGなので、↖外観だけ。

4万人(推定)が一斉に同じ動き。手拍子。歓声。
まるで某国のマスゲーム?
いやいや、我々の目の前にいるのは私服の49のエロオヤジ
しかしデビュー27年、学生バンドからスタートし、色モノ扱いされながらマイペースに数多くの名曲を世に送り出し、いまだ幅広い年齢層に支持され続けるモンスターバンド。
おびただしい電力を一気に消費しながら、昔と変わらず愛とエロを叫び歌う。
このヒト達はこのステージにいくらカネかけてんだ?
そんな中で飄々と立ち振舞えるメンタリティはなんなんだ?

ワタクシ達は生きる伝説を見た。
サザンオールスターズ会えてよかった

PR

サルヂエカフェ

moblog_114646.jpg


昨日サザンのライブを見に名古屋に行ってきたけど、その前に立ち寄った栄のビル「ラシック」にこんな店が。

コーヒー1杯につき1分以内になぞなぞを答え、3問正解でサルヂエのグッズをプレゼント。
ヨメさんに出された問題はホモサピエンス正解率49%、ワタクシのは86%。しかしワタクシの惨敗でした。はい。(_ _)

皆様、店員さんに詳細を聞いたうえで挑戦してみてください。

父ちゃんのためなら〜♪

槇原敬之のカバーアルバム「Listen to the music 2」、ヨメさんがダウンロード購入してからなかなか聴く機会がなく、昨夜ようやくご対面。
ワタクシは以前「1」も持ってたので(その時のお気に入りは大江千里「rain」と「おぼろ月夜」)今回はどんな選曲なのか楽しみだったワケです。
なるほど、今回は洋楽多いね。あんまし機械臭さもなく。ふむふむ。
…。

なんといっても強烈だったのは美輪明宏「ヨイトマケの唄」、中島みゆき「ファイト!」。
フォーク調「ヨイトマケ」でどっぷりノスタルジックになったところで、アカペラの「ファイト」がグサリと突き刺さる。
なんだろう。みゆきさんのオリジナルでも福山雅治がカバーした時でも泣けるコトはなかったのに。ヤバかった。隣でヨメさん酎ハイでいい塩梅だったってのに(^^;)

思えば今回取り上げたアーティストは、普通でない生き方をされた方ばかり。(槇原本人もね)
特に美輪氏とみゆき姉のこの2曲は、(もちろんフィクションも含むだろうけど)差別や虐待の痛いドラマが見え隠れします。それらが鋭く、だけどみずみずしい槇原の歌声により、心や脳に染み入るワケです。「ファイト」を完全に自分のモノとして消化してます。彼のこの表現は誰にも真似できない。彼だけの「ファイト」の世界です。

とかく暗いニュースや厳しい現実に目を背けてばかりいるワタクシですが、こういうのを聴くとそんなチキンな自分に気づくワケですよ。きれいごとばっかぢゃ歌は歌えねぇってね。



↑うーん、イマイチ伝わりにくかったかな。ボキャブラリーが無さ過ぎ? とにかく聴いてみないとわからんねこの良さは。

ミーチャン

05-11-08_20-29.jpg

この子はもう一匹のメス猫です。ちなみにこの前の子はオスです。
この子は人見知りが激しく、私が帰ってきた時はしばらく逃げていました(爆)
でもかわいいから許可です(*^_^*)

センチャン

05-11-08_19-40.jpg





これが実家の猫ちゃんです。
今この子の面倒を見るために実家に帰ってきていて、明日自宅に帰ります。
たまに実家に帰るとこうして猫と一緒にのんびりできていいですね(*^_^*)

いててて

実は昨日のパーティで、知人の子供(幼稚園くらいだけど意外に重い)を何度も抱き上げたんで、右手が痛くてだるいです。腱鞘炎?でも負けない!! (o'')o

従兄弟の結婚式も昨日無事?に終わったみたいで。
ウルフルズの「バンザイ」を演りたいとゆーので、ワタクシの愛器(YAMAHAの竹製フォークギター)と簡単な押さえやすいコードのメモを授けてンヶ月練習させたのですが、やっぱりライブ経験が無い彼には厳しかったようで。
間違えてもシレッとごまかしたり、途切れずつっかえずに完奏できる技量とかは、現場の経験によって養われるものだと思うのですよ。
「ライブが練習」なんて言うとお客さんに失礼ですが、軽音部の部室にこもって10回練習するよか本番で一発豪快に失敗する方が身になるし。(あ、なんか今すげー痛い記憶が★)
だから式場で演る前に、彼を一回浜松駅かどっかに立たせてもよかったかもなぁと少し後悔してる(-_- )
まぁ、忙しくなるだろうけど今後もギター続けて欲しいね彼には。センスあるし。ちゃんと自分に合ったギター見つけてね。てゆーか早くYAMAHA返してね。
ともあれ、結婚おめでと。

あ〜、つかれた。

きょう、はままつのホテルで、ねんかんチケットをかったひとだけジュビロのせんしゅにたくさんあえる、パーテイーにいってきました。
しょうぞうけんなどのかんけいで、けいたいでせんしゅのしゃしんをとることはできないですが、ぼくのまえをにっぽんだいひょうのひとたちがつぎつぎととおりすぎていって、さすがにオーラがちがうな、とおもいました。とくに、なかやまさんはかみさまみたいでした。カレンにはオーラがなかったです。まだこれからかな、とおもいました。
むぎのジュースを2ほん、ソーセージを2ほん、なまサーモンをすこしだけたべて、5000えんってのはたかいようなきがしたけど、せんしゅをたくさんちかくでみれたので、こんなもんかな、とおもいました。

ところで、

熱いモノをさわって「あちっ」となった時、耳たぶをつまむのはなぜですか?ワタクシはしません。どなたか教えてくらさい。

ヨメさんがFavoriteにも紹介してますが、氣志團の「愛羅武勇」、ワタクシもひさびさにガツンときました。まさかあんな理由で作られたとはねぇ。
元気のないすべてのヒトに聴いてもらいたい。ナニか感じるはず。

また今年もPK戦かよ。

J'sゴールより

↑オシムさん素敵すぎます。優勝しといて「リーグ戦2位の方が」って、ジェフの広報が聞いたら卒倒するでしょうね。まさに「オシム語録」の集大成。

ま、確かに天皇杯ほどの権威も無いし、決勝戦以外は放送されんし、日程が厳しくなるから勝ち進めば進むほど損した気分になるし、賞金は欲しいけどACL出場権を得られるワケでもないし。過去の優勝チームを思い起こせばあんなのこんなのあんな奴らとか、今まさに崖っぷちなヒトたちばっかぢゃん。


ジュビロは優勝1回。準優勝は3回。
2001年の決勝では体力も運も使い果たし、チャンピオンシップや天皇杯にまで影響して、精神的にかなり参らされたのを覚えてる。優勝したマリノスだってJ1では降格寸前で、その後のリーグ戦も激ヤバだったからね。


ま、まぁ、とにかくジェフさんおめでと。貴重な1億円有効に使ってね。

天皇杯4回戦

相手がJ2の中堅とゆーコトもあり、今の磐田では十分波乱も有り得るぞとかなり心配してたのですが、フタをあければごらんのとーり
ゴールを決めた時の成岡の会心の笑みを見れば、ひとまず深みからは脱出できたのかな?と思いたいですが、どうも名波だけが超不機嫌。最初から最後まで恐いお兄さんでした。2年前はあれだけチームに献身的だった彼にナニがあったのか?

しかし入場者数3980人って…(*_*)


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne