忍者ブログ

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
まさき&ゆきえ
性別:
非公開

Twitter

ふにゃもらけ

お天気情報

Amazon

ブログ内検索

アーカイブ

カテゴリー

最新記事

最新CM

[09/21 まーちゃん]
[09/18 どら。]
[07/19 まーちゃん]
[07/16 ゆきえ]
[07/09 ゆきえ]

リンク

RSS

バーコード

アクセス解析

忍者アクセス解析を使用してます。
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Hello! Orange Sunshine

静岡では、

ミカンは買うモノではなく、もらうモノ。

上司や親戚から一度にこんなにたくさんいただくんですから。
カネ出して買うなんて、バカバカしくなります。
食べ物で遊んじゃダメ!



あ、剥いててくれてたの? ありがと。

あぁ、こんなにたくさん食いきれん。どうしよ。
PR

煙が目にしみるSmoke Gets In Your Eyes

Image262.jpgライブ当日は戌の日だってゆーので
午前中、腹帯を買って安産祈願。

去年の今頃、新車のお祓いで
お世話になった遠州・小國神社。

去年の今頃ってコトは………やな予感。

やっぱし、七五三の家族で
ごった返してました。

30分以上待たされました。



紅葉の季節、快晴で空気も澄んでて
実に清々しいとゆーか気持ちいい。
ドライブコースとしてもおススメです。





Image016.jpg妊娠5ヶ月を迎えて、
ヨメさんのつわりもようやく治まって
無事にライブができました。

樹渓庵のご主人さまが実に良いお方。
←このようなお心遣いをいただき
本当に助かりました。
愛煙家のお客様も快くご賛同いただき、
ありがとうございました。
皆様、あたたかい方ばかりでよかった。

ワタクシはちょっとミスが多かった。
足引っ張ってゴメン。

次回のライブは未定ですが、
樹渓庵はジャズのお店みたいなので
またココで演る時には
インストを2~3曲くらい用意したいな、
と考えております。



タイトル:お店で流れてたSE。禁煙なのに(^_^;)

BABY BABY(BLANKEY JET CITY)

Image255.jpgグマ
「いよいよ明日ライブか。」

グラ
「初めての樹渓庵だね。」

グマ
「8時半だね。」

グラ
「その前に重大発表。

グマ
「?」



ワタクシ、妊娠してまして

明日から5か月に入ります。
byゆきえ

Image256.jpgグマ
「えーっ!」

グラ
知ってたくせに。

グマ
「このブログ炎上したら
どうしよう。」

グラ
「しないって。」





Image257.jpg「と、ゆーワケで
明日樹渓庵に
お越しになるみなさま、
なるべく禁煙
ってコトでおねがい。」










M



2曲目の「ケンとメリー」は山崎本人も知らなかった曲だそうな。
ソレ以外の選曲は、やっぱしワタクシと同世代だけに
共感できる部分は大きい、ってゆーか
加齢臭がプンプンただよってきそうです。

松田聖子、キョンキョン、マッチ、マチャアキ、
思いっきり“歌謡曲”の歌手をチョイス。曲は渋めだけんね。
あとは爆風にプリプリ、RCですか。
バンドものを程よく取り入れ、そっちの時代の客層にも配慮?

『YO!』の洒落た雰囲気はかなり失せてます。
まぁ、ジャケット写真見て何となくそんな気はしてただけん。
「大きな玉ねぎの下で」「いかれたBaby」は
ワタクシとしては非常に思い入れの強い曲でしたが
素直に耳になじむものではありませんでした。
『YO!』のインパクトが強過ぎたから?
泥臭い、と言ったほうが妥当か。

個人的にいちばん「やられた!」のはやっぱし「M」ですね。
出だしだけ聴いて、まさか「M」のイントロだなんて分かりやしない。
渋い。渋み出しまくりだよぉ。
ハッキリ言おう。オリジナルより好きです。


他人の曲を“コピー”するのは、すごく簡単。
でも“カバー”となると、相当な時間と気力を要します。
誰でもカバーアルバムを作れるワケではないのです。
カバーのつもりが、ただのコピーになっちゃった。よくあるコトです。
偉大な先人さんたちを食っちゃうくらい個性を発揮して
それでいてオリジナルのいいトコを壊さぬよう慎重に煮詰めて
………うーん、ワタクシにできるだろうか。

Respect

ヨメさんが入手してくれたんで、今夜さっそく聴いたYO!



率直な感想としては、
うーん、ちょっと敷居が高いかもなぁ。
英語詞ってのも“ヨソ行き”的な印象。

どの曲も、一般ウケしてるとは言い難い
もっと言えばオヤジ好みな選曲だし。
ギターも歌い回しも難しいよ。
まさよしサン目指してギター習ってる少年たちが
一夜でくじけてしまわないか
余計な心配。

シンディの「True Colors」はまだメジャーで新しい方だ。
昨今のカバーアルバムで必ずと言っていいほど使われる
ビートルズからは「All My Loving」レア過ぎる。
極めつけはアレサ・フランクリン「Respect」だ。
ワタクシたちは『ブルース・ブラザーズ2000』を観てるんで
かろうじて知ってるけど。今の子は知らんら?

彼のルーツであるブルースの巨匠、ロバート・ジョンソンからは、
一曲もなくって少し肩すかし食らったような。
そこまでレアもので攻めといて、R・ジョンソンを外すって…。

S・ワンダーやスティングに負けず劣らず
凝りまくりのアレンジは、毎度のコトながら脱帽、です。
軽音楽のプチゴージャスな楽しみ方を提案してくれてるよーな。
クオリティでは他のカバー物よか飛び抜けて良い。ダントツ。
売り上げとかなんか微塵も気に留めんと質ばっか追及してただかし?
そうだとしたら、なんて贅沢なアルバムでしょうか。


『HO!』の感想は後日アップします。

Ah! vous dirai-je, maman(W.A.Mozart)

グマ「??? なんだソレ?」



グラ「新しいiPodナノだよ。ゆっちゃんがネットで買ったの。
この色はネット販売限定だってさ。
ネットで買うと名前も彫ってもらえるんだよ。」

グマ「ゆっちゃん、そーゆーのに弱いんだね。

================================================

届いてすぐ、イージーリスニングな曲をナノに落としてみた。
モーツァルトのピアノ曲集。

いちばん魅かれたのは『きらきら星』。
8分。長い。しかもハイテク。
わざわざ難しくアレンジしやがってモーツァルトめ。
でもしっかりヒーリングミュージックになってる。うーむ。

はちみつ(木村カエラ)

もうすぐ風邪・インフルエンザの季節です。
みなさんはどんな対策をしてますか?

ワタクシは一昨日から着々と免疫をつけてます。

つまりもう風邪引いちゃってます。

仕事や運転とかで集中力が続かないので
事故るよりは、と大事をとって休んでおきました。
コタツムリになってぼーっと。
それでも水分は結構多めに摂った。これ大事だでね。

現在は咳が少し出るものの、
熱フラフラとか鼻水ズビズビとかはもう無い。
平日の夕方に相撲見れるなんて機会、滅多にないでね。
しっかり楽しんでました。

あと、
【教訓】
のど飴はスースーする系だと飽きるの早いもんだで
長時間なめ続けるったらハチミツ味の方がいいだね。

がんばれば愛

キューバに負けても
アメリカに負けても
ナントカのひとつ覚えのように

がんばれ、ニッポン!by平成ジャンプ

うーん、なんて無責任なフレーズであろうか。


お客さんも厳しくブーイングしてもいいんじゃん?
それも愛情ですよ。
実際、そうやって強くなってったチームもあるし。


おカネ払って不甲斐ない負け試合を見せられたら
少なくとも拍手はしたくないね。ワタクシは。


タイトル:『がんばれタブチくん』知ってるヒト
いまどのくらい居るだかね。
映画版のエンディングテーマで
歌ってるのはスタレビ根本要だそーな。

日なたの窓に憧れて


Image245.jpg「わー。」

「ひろいなー、あの
クソ重いテーブル
取ったら。」











Image246.jpg「ん?」















Image247.jpg「お、おコタだ!」

「おコタが来たぞ!」

「くぅ、
なつかしい感触。










Image248.jpg数時間後。

「お、座イスだ!」

「なぁんだ、
低反発
じゃないのか。」


「ま、いいじゃん。寝よ。」

「ん~気持ちいいzzz」



Black Sabbath

恐怖の大王が降りてきた………。



痛い。痛すぎる。
レシートにマックのクーポンが付いてるのはありがたいけーが。



最近こんなミスが多いらしいです。
安いもんでついそっちを選んじゃう気持ち、わからんでもない。うん。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne