忍者ブログ

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
まさき&ゆきえ
性別:
非公開

Twitter

ふにゃもらけ

お天気情報

Amazon

ブログ内検索

アーカイブ

カテゴリー

最新記事

最新CM

[09/21 まーちゃん]
[09/18 どら。]
[07/19 まーちゃん]
[07/16 ゆきえ]
[07/09 ゆきえ]

リンク

RSS

バーコード

アクセス解析

忍者アクセス解析を使用してます。
[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サムライソウル(ウルフルズ)

ジュビロ勢4名が先発、と発表。ちと不安に感じたのは事実。
そしたら案の定(?)村井くんが負傷退場。(_ _)
症状が気になります。

日本 1−2 ストイチコフ

お約束どーり、課題を露呈してくれました。

玉田くん、
アナタがナニを期待されてるか、

解ってますよね?

ブルガリアがベストメンバーではない、ってのが
なおさらムカつきましたね。えぇ。
PR

まじかる・みすてりー・つあー(びーとるず)

ゆきえちゃんです。

わたしの、ごーるでんうぃーくのこうはんは
2はく3にちで、まさきくんとけっこんするまえに
すんでいたもとのおうちに、かえりました。

いちにちめは、なごやのおともだちと
かくげんじがけいえいする
たいわんりょうりやさん
で、のみかいをしました。
りょうりもおいしかったし、とてもたのしかったです。

つぎのひは、ぎふのおともだちと、らんちをしました。
とてもおいしかったし、ひさしぶりだったから
いろいろおはなしできて、よかったです。
よるは、3ねん5くみのおともだちと
いっぱいからおけをしました。
とてもたのしかったけど、さすがにとしなのか、
ちょっとへばってしまいました。

さいごのひは、あさいちから、
ままとわたしとおとうとの3にんで
あしつぼまっさーじにいってきました。
とてもひさしぶりだったので、
とってもききめがありました。
おかげで、かえりのでんしゃのなかでは、
よくねむれました。

と、ここまではいいんだけど、

はままつで、のりかえたときに、
ちょっとかわったおじさん
にもつをあげてもらうのを、てつだってもらい、
そこから、おうちの、もよりのえきまで、いっしょでした。
おじさんは、いろんなことをあつく、かたっていました。
わたしははんぶん、
ぽけたーん(´ ▽`).。o♪♪
としながらきいていました。

まさきくんが、えきまでむかえにきてくれて
とてもうれしかったです。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

働く男(ユニコーン)

5/6(土) ワールドカップによる中断前最後の試合。
磐田 2−2 名古屋

戦評はこちら。

………今回もワタクシ、行けませんでした。仕事で。
サッカーのナマ観戦は今年に入って一試合もなし。
このままW杯に突入してしまうだか。

そんなのやだ。

スケジュールを見た限りでは、
代表選手不在のナビスコカップや、ユースのプリンスリーグなら
金銭的にも時間的にも何とか見れそう。体が持てば。
いや、

絶対行ってやる。

暮れてゆく空は(by遊佐未森)

moblog_207844.jpg

GWに新庄と凧揚げと石橋だけ、っつーのもアレだで
この時期のシズオカならではの光景を。

水色オレンジに染まるのもいいけーが、
たまにはココに来て森林浴もいいぢゃん?
もうすぐ青い部分は全部刈られるでね。

情けねえ(byとんねるず)

moblog_207783.jpg
映画「メジャーリーグ2」における石橋貴明。

コレが公開されてから10年は経ちましたね。
その後「トーキョー・ジャイアンツ」から
コレをはるかに超える本物のスラッガーが輸入されるとは
この時点で夢にも思ってなかったでしょうねぇ。
まして、マグレとは言え日本が世界一になるとは。

NEXT LEVEL(by YU-KI)

きょうは、なかたじまさきゅう
はままつまつりに、いってきました。
06-05-05_00-27.jpg
おおきなたこの、はげしいおとしあい
ゆきえちゃんはすっごくびびってました。
ぼくも、ずっとしずおかにいるんだけど
はままつまつりははじめてなので
とってもカルチャーショックでした。


それと、けっこんしきでもらった
カブトゼクターをくみたててみました。
コロちゃん、どうもありがとう。
でもね、さいきんぼくはふとってるせいか
ベルトがみじかかったの。
だから、いっしょうけんめいぶんかいして
じぶんのベルトにむりやりつけちゃいました。
これで、へんしんもばっちりです。

Wild Thing

新庄の襟つきアンダーシャツはマナー違反。
shinjo-erituki.jpg
だそーな。

独特のセンス、様々なアピールで客を魅了してきた彼ですが
事前にちゃんと審判員に御伺いを立ててたのは意外、てゆーか素晴らしい。
プロ選手の鑑と言うべきではないでしょうか。

でも、規律違反ではないがマナーの問題、だと???
ぢゃ、言わせてもらうぜ。

ワタクシ、少年野球時代は

襟付きでした。(冬限定)

ウインドブレーカー着込んでました。
監督・コーチからは何も言われんかったどころか、
みんなも着てたもん。

それに、はどうなるんですか?
ガンバのユニフォームが襟無しになってからも
過去のユニを重ね着して襟を出してた変人ですけど。

God bless America

4/25(火)

朝8時にチェックアウト→ロビーで待機、とゆー流れでしたが
忘れ物無いか心配だったり、ちゃんと起きれるか心配だったりで
眠れませんでした。3時にシャワー浴びてから何度も荷物チェック。
moblog_204722.jpg
7時。スタバから見たヒルトン。もうココともお別れなのか。
歯ブラシや換気扇が付いてなかったり、
10℃に下がらんとエアコンが効かんかったり、
朝食やランドリーなどのサービスが高くて不便だったり、
いろいろあったなぁ。( ̄▽ ̄;)

ガイド等でお世話になったJTB社員の方(女性)にごあいさつ。
旅を振り返り、やがて昨夜のキム兄の話題に。
キム兄がワタクシより若い(1974年生)と知った彼女、
ウソぉーーーーーーっっ!!!!!」(*o*)
いや、そこまで驚かんでも…。


【長時間フライトの傾向と対策】
(今回は全てノースウェスト航空エコノミーを利用。)

・セントレア⇔NYの場合デトロイト経由。成田発直行便より3時間長い。
・米国人に合わせてか、椅子が高め。太腿にストレスがたまります。
足を乗せるモノ(枕やバッグなど)を用意した方がいいよ。
・むくんだりするので、ゆったりした服で。スリッパも必要かも。
・13時間もジェットエンジンの爆音を聞かされるので、
密閉型ヘッドホン(ミニジャック)も欲しいね。
・時々揺れる。DSのような、タッチペンを使うゲーム機は不向き。
・可能な限りトイレに行くなどして立つコト。座りっぱなしは☓。
・旅行ガイドブック、トラベル英会話本は必携。
出入国カードなどの書類の記入例が載ってるから。
・機内食の時間も考え、出発前の食事は程々に。



4/26(水)

ヒルトンNYを出てから24時間以上かけて、ようやくセントレアに着陸。
とにかく疲れた! 眠い!

【総括】
いやー、NYってホントおもしろかった。
ここに居ると人生が変わる、と言ったら言い過ぎかな。
でもきっと人生観は変わります。
次に行く時はもっと英語力をつけて
ガイドさん無しでマンハッタンを回ってみたいね。

New York,New York

4/24(月)

9f18d212.jpg
最後はハミルトンからNYの夜景を。宝石箱やぁ。( ̄▽ ̄)
この時のガイドさん(JTB)がキム兄そっくりで、
関西人で声のトーンまで同じだったんでびっくり。
さらに、ワタクシより年下でまたまたびっくり。ヨメさん陰で爆笑。
「あのシーフードレストラン、マフィアが経営してるんですわ。
こいつウェイターちゃうやろ、って感じの。」
「ここのピザ屋はNYで一番ウマいて思ってんですけどねぇ。」
うーん、聞けば聞くほどキム兄。

キム兄から「この後どっか行かれるんですか?」と聞かれ
ワタクシ「いや、明日の朝すぐ帰るんで。すぐ寝ます。」
キム兄「そんなん、最後の夜くらい贅沢にシャンパンでも飲んで
二人で楽しんでったらいいですやん。」
つーワケでヒルトン1階のちょっと豪華そうなバーに直行。

「シャ……ンパ……ン? 無いなぁ。え? champange??? 発音わからねぇ。」
英語のメニューが読めず悩んだあげく、カクテルを適当に注文。
14ドル。値段が値段だけに、じっくり味わいました。
マンハッタンとも明日でお別れかぁ。名残惜しいなぁ。(T-T)

Oh,happy day

4/23(日)

ここんとこ朝メシはスタバなど、簡単なファストフードが続いたので
「一回はエッグ&ソーセージのような温かい朝食を」
とゆーヨメさんのリクエストにお応えして
チップ込みで10ドルの豪華モーニングセットをドン。
moblog_204040.jpg
fastfoodならぬfatfoodですね。ここで一句。

見渡せば

マンハッタンは デブばかり。



日曜日なので本場の教会ゴスペルを体感しようと
再びハーレム行きのツアーに参加するコトになってたのですが、
集合時間を30分勘違いしてた。やべっ。
大慌てで簡単に着替え、ロビーに滑り込みセーフ。
この日の為に用意したはずのスーツやワンピースは未だ日の目を見ず。

それにしてもすごい世界でした。
ハモンドオルガン(フットベース付)とドラム、エレキベース、
牧師サン数名、そして20名ほどのゴスペルおばさん合唱団。
映画「ブルース・ブラザーズ」の序盤に登場する
ジェームス・ブラウン・バンドを小さくした感じ? 
それでもド迫力。教会にビンビン響きまくり。
気がつけばヨメさん感涙。ボロ泣き。

ただ………(-_-;)
見学者席のあちこちで、人目もはばからずトランスしちゃって
立ち上がって手拍子して「ハレルーヤ!」を連呼するお年寄りが。
そのうちの一人が、なんかリズム音痴でウゼェ。
ワタクシの前列では、いかにもムリヤリ両親に連れて来られたみたいな
悪クソガキ小学生兄弟が気ぜわしなくイタズラばっかしてウゼェ。
宗教の世界ですから、心酔する者と拒絶する者と
分かれてしまうのは仕方ないんですが。

教会でも映画でも、皆さん一度は体感してみてごーよ。
歌詞解らんでも良いで。鳥肌モンです。
わずか1時間足らずでしたが、行ってよかった。
誘ってくれたヨメさんに感謝。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne