忍者ブログ

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
まさき&ゆきえ
性別:
非公開

Twitter

ふにゃもらけ

お天気情報

Amazon

ブログ内検索

アーカイブ

カテゴリー

最新記事

最新CM

[09/21 まーちゃん]
[09/18 どら。]
[07/19 まーちゃん]
[07/16 ゆきえ]
[07/09 ゆきえ]

リンク

RSS

バーコード

アクセス解析

忍者アクセス解析を使用してます。
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Good Night(The Beatlesってゆーかリンゴ・スター)

ご主人さんは1週間ずーっと忙しかったので
土曜日の夕方から寝てばっか。
夜中に少しがんばって下の記事を書いてから
今までずーっと寝てばっか。



仕事がたくさんあるのはいいコトだけれど
休みの時間も貴重だよね。

ぼくも寝よ。 かー。

グラたん
PR

元気を出して(竹内まりや)

『忍者』に引越ししてワタクシ、初の書き込み。
これからも変わらずズバズバいきますよ。

世間ではすっかりタミフルがブームですが。
ワタクシの勤め先の先輩(19歳・超デブ・アニメヲタ)が
化学にやたら詳しい割に“タミフル”を知らなかったのはびっくり。

ヲタって、ニュース全然見てないんですね。
新聞読むのはテレビ欄だけだったり。
見ろよ。読めよ。



厚労省の対応が後手に回ってるのか
それとも作為的に隠してるのかは不明ですが
適切な処置を行ってないことだけは確かです。
それももちろん問題なのですが、

病気になったら即クスリ、って刷り込まれてるのが
根本的にヤバいですよね。ワタクシも含めてですが。

以前「新型インフルエンザにかかったら…」的なテレビの特番を見ました。
子供が感染して24時間以内に死んでしまい、
看病してた親も後を追うように…って内容の再現ドラマ。
で、「新型に有効なクスリの備蓄をせねば」って流れでした。
タミフルが有名になる少し前の話。
しかしそんな死亡例はどれも、不衛生な発展途上国。
本当にあったかどうか、ワタクシ達には確かめようがない。
もしかしたら、今流行りの捏造の可能性も。

ずいぶん昔になりますが『特命リサーチ200X』では
「風邪とインフルエンザ、全く症状が違うので対処を間違えないで」
とゆーのもやってました。ハッキリ覚えてます。
しかし実際のところ、そこまで神経質にならんくても
両方とも水分摂って寝てりゃ治るモンなんですね。
むしろそっちの方がクスリよか快復が早かったりするで。

マスコミに煽られてる感じは否めません。
そこにきて、厚労省の煮え切らない態度。
「何を信じりゃいいの? 何を飲めばいいの?」って
パニくってる書き込みを最近ヨソのブログで目にしました。
自分や子供の自然治癒力さえ信じられないようになっちゃってますね。


流行に敏感なワタクシ、今年はインフルエンザにかかってません。
思い当たるコトってゆーか、去年の今頃との大きな違いが2つあります。

緑茶を飲む機会がやたら増えたコト。
歯磨き後に必ず「REACH」(歯周病対策)でうがいをするコト。
つまりビタミンCと殺菌コート。
結局は、予防が一番大事なんですね。

まさき

星に願いを

え~。
ココからブログをするのは初めてでございます、ゆきえです。
いろいろとこれからの家計のことを考え、使いやすさも考え、
ココへお引越しした次第でございます。
今年は一度でいいから、少しの時間でいいから、
どこかでライブをやりたいと思っています。
これからも「pea's」をよろしくお願いいたします。
ちなみに、試しに去年の結婚式1.5次会でのデビューライブの
様子をアップしてみました。
携帯からの動画撮影なので音も画像もあまりきれいじゃないんですけど。
しかも、試しにやってみたところ、どうやらこの動画(っていうか元のデータが)、
QuickTimePlayerでしか再生できません。
しかも、一回データをダウンロードしてから再生するようです。
一度お試しください。
ちなみに QuickTimePlayerは下記URLから無料でダウンロードが出来ます。
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/win.html
iTuneとセットでダウンロードしたい場合はコチラから。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/


ダウンロード(3gp)

マリオネットタウンでそっくりショー

ワタクシの会社は今週ずーっっっとお忙し。
未成年のデブ社員に足を引っ張られながら
スピードも質も求められるシビアな仕事。
もう、疲れた。こんな時には、とことん
無意味な歌詞を羅列した、ガチャガチャしたロックを聴きたい。

つーワケで【今日の通勤カーステ】

uchoten.jpg




有頂天はこの『ピース』と『カラフルメリィが降った街』しか
持ってませんでした。(『カラフルメリィ』は紛失)
なので有頂天の曲はあまり詳しくありません。

高校時代のツレが有頂天のコアなファンで
『ピース』をダビングしたテープを
ヤツから借りパクしたのが始まり。
当時は「何て歌ってるだかね?」と言い合ってたモノですが、
後にこのCD買って歌詞読んでもさっぱり意味不明。

ハッキリ言って、ケラのボーカルは下手。
なのに上手いメンバーが常に彼のバックについてる。
メンバーチェンジ激しかったらしいけどね。
こんな弱っちいボーカルのドコにそんな求心力が?
ボーカル下手なバンドって、妙なカリスマがありましたが
(例:サンプラザ中野、大槻ケンヂ)
ケラにはそれさえも感じられない。現在は演劇界のカリスマですが。

よくぞまぁ、ここまでくだらんCDを
メジャーレーベルから出せたもんだ。当時としては快挙だ。
歌詞が理不尽。歌が下手。演奏は超一流。
一度聴いたら忘れられない。忘れようがない。
音質が悪いのはご愛嬌。
バンドブーム以前の、インディペンデントの象徴です。

そーいえば、このCD収録の
「ころころ虫」「マリオネットタウンでそっくりショー」を
ぶっつけ本番で弾き語りライブで披露したコトがありました。
あんまり個性が強くてマニアックな楽曲なので
ワタクシのオリジナルと誤解され
いや、ワタクシのオリジナルなんかすっかりかすんでしまい
その後、よくこの2曲をリクエストされました。
ケラって、やっぱ天才かも。

悪いひとたち(BLANKEY JET CITY)

yanagisawa.jpg

中外製薬厚労省は人の命を何だと思ってるんでしょうか。

EGGS

昨日は残業でひどく疲れた状態で
でも練習しなきゃ、ってムリして
飲酒三味線&居眠り三味線。危ねぇ危ねぇ。
べっ甲撥をフローリングに落とすトコだった。(落とすと簡単に割れます)

昨日居眠りで進まなかった分を、今夜みっちりやったよ。
まだ下手だけん、だんだん太棹に慣れてきた。
1ヶ月後はお囃子を3曲、弾けるようにしておきたい。
腱鞘炎に注意しつつ。

【今日のカーステ】

eggs.jpg


愛情に飢えたモラトリアム少年少女の味方

辻仁成率いるエコーズのラストアルバム。
もう、声質がそれまでのと全然違う。まさに“絶唱”。
「ZOO」みたいな甘ったるさも無し。中島みゆきに近いか。
レゲエやポエトリーリーディング(詩の朗読)にも取り組み、
“ダサい兄ちゃんの時代錯誤な危険思想ロッカー”から少し脱却?

「WINGS」での詩の朗読は、辻ではなく
劇団『第三舞台』(筧利夫、勝村政信、大高洋夫ら)が担当。
俳優さんの起用は、当時の業界としては極めて特異。
エコーズだから、辻だからできた企画。
やっぱり、ただの兄ちゃんではない。この斬新さ。
音楽と朗読が絶妙に絡み合って完成度も高いよ。
それにしてもすごい詩だ。
ワタクシ、朝食にドーナツ食ってた時期があったんで
非常に共感できるんです。

アルバム後半(「LOVIN' YOU」以降)は
燃え尽きたような気だるさも感じられ、なんかちょっと寂しいな。
ラストの「東京」は、もう少し練り込めば名曲になったのに。

いちばん好きな曲は、やっぱり冒頭の「EGGS」です。
一発目から重〜いバラード、グッときます。

聖者の行進 When The Saints Go Marchin' In

わざと更新せずに1週間ヤナギサワを晒し者にしてやった。
きゃはは。


静岡市・中部運転免許センターにて、免許の更新。
日曜は、県内ではココでしか受け付けてくれんだよ。
仕事忙しくて、平日に警察なんか行けんもんでね。
しょんない(仕方ない)だけん、それにしても遠かったやー。

Image157.jpg


案の定、大勢のヒトがセンターに押し寄せやがった。

視力検査、裸眼で見えんヒトが結構いるみたい。
手続きに奥様の付き添いが必要なおじいちゃんもいた。
係員の指示に気付かないヒトも。もしかして耳が悪い?

このヒトたちに免許あげていいんですか?

Image159.jpg

前回は、期限を過ぎてから慌てて駆け込んだんで
ゴールドがいただけませんでした。
今回の更新でようやく“優良”ゲットです。

タイトル:「更新」だけに「行進」。深い意味ねぇだよ。

BAD MEDICINE(Bon Jovi)

タミフル「安全性懸念ない」by厚労省。

「なんかヤバそうだからタミフル飲むのやめといて」とか言えや。
そんなにタミフル売りたいだかぇ?

yanagisawa.jpg


やっぱこのオヤジ、ダメだわ。



↓今回の事件で、この183話を思い出しました。

kunimitsu.jpg

巻末に慶大病院・近藤誠氏インタビューも掲載されてます。
小さなお子様を抱える方には是非オススメします。

鰺ヶ沢甚句

6495ad06.jpg


昨夜から今日のお昼にかけて横浜散策。
コスモワールドの観覧車で夜景も見た。
ヨメさんの念願だったみたい。乗れてよかった。

Image155.jpg

〔3月4日〕
ヨコハマ、と言えば中華街。
一部を除き、どこも高い! 高級感バリバリ。
ああいうのは、お金捨てたいくらい成金にならんと食えん。
800円くらいの酢豚定食と麻婆豆腐定食を何とか見つけた。
めっちゃウマかったに。

Image156.jpg

川崎・糀ホール。ここで「二人会」なるライブ。
タキオ・バンドの山中信人さん
全国チャンピオン踊正太郎さんによるユニット。
たった二人、三味線以外の楽器も三味線用のマイクもなし。
なのに体にビンビンきた。
やっぱクラシカルな音楽は“ナマが一番”っす。

(I Can't Get No) Satisfaction

〔3月3日〕
三味線かとうサンに再びお邪魔させていただきました。
紺の看板が目印。↓

9ab1d1ed.jpg e07d4706.jpg





ついにワタクシのオーダーしたサイレント津軽三味線と初対面。

思わず『サティスファクション』なんか弾いちゃった。
アンタ何やってんの!?」ヨメさん突っ込みありがとう。

ea7acb20.jpg

帰ってきてすぐスタンドに掛けて、いつでも練習OKな態勢に。
早速ベッチンベッチン叩きまくりました。

今までお囃子用に使ってた細棹2本の
メンテナンス(又はその見積もり)もしていただき、
さらにご丁寧に三味線を駐車場まで運んでいただきました。
この店にお願いしてよかったです。
ほんとうにありがとうございました。
m(_ _)m

2150c0a1.jpg

かとう店長さんオススメの荒川遊園。
花やしきのより更に小さなイモムシコースター、
すんごくユルい。急降下も急加速も無い。
おかげでちょっとだけ童心に返り、楽しめました。

荒川って、いいトコだね。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne